@article{oai:niu.repo.nii.ac.jp:00001501, author = {板垣, 朝之 and ITAGAKI, Tomoyuki and 落合, 知子 and 三浦, 知子 and 板垣, 朝之 and ITAGAKI, Tomoyuki and OCHIAI, Tomoko and 三浦, 知子 and MIURA, Tomoko}, journal = {長崎国際大学論叢, Nagasaki International University Review}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 本稿は2016~2017年度の2年度に亘り実施した、板垣・落合・三浦の共同研究第2回目、大理市の調査結果をもとに考察を試みたものである。雲南省を代表する2大観光地となった麗江市と大理市は、そのまま野外博物館としての存在感を示し、また世界遺産登録の有無に関わらず世界各地から多くの観光客を集める中国有数の観光地として脚光を浴び続けている。今回の調査では、いにしえ隆盛を極めた大理市古城地区が、古鎮として当時をしのぶ姿を今日にとどめている現状、世界遺産登録が日本人観光客の観光目的化に及ぼす影響、地元民の文化としての「食」が、観光のまなざしを受ける中でどの様に変容したのかや持続的な「食」の伝統保持等の視点をもとに論究したものである。}, pages = {71--80}, title = {中国における地域文化の観光学及び博物館学的研究―雲南省大理を事例として―}, volume = {19}, year = {2019}, yomi = {イタガキ, トモユキ and オチアイ, トモコ and ミウラ, トモコ and イタガキ, トモユキ and ミウラ, トモコ} }